5月中下旬に続いた長い雨の期間が過ぎ去り、6月に入りブリスベンには冬が訪れました。
と言っても、日本の本州のように紅葉が散って、木枯らしが吹き始め、街に灯り始めたイルミネーションを見て「あぁもう冬か・・・」と感じるのとはまたちょっと違います。 Continue reading “Warm from within 〜ブリスベンに冬が来た”
A story about a girl who is deeply in love with a roadbike
5月中下旬に続いた長い雨の期間が過ぎ去り、6月に入りブリスベンには冬が訪れました。
と言っても、日本の本州のように紅葉が散って、木枯らしが吹き始め、街に灯り始めたイルミネーションを見て「あぁもう冬か・・・」と感じるのとはまたちょっと違います。 Continue reading “Warm from within 〜ブリスベンに冬が来た”
NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』が先日、最終回を迎えましたね。NHKラジオ英語講座を一つのキーにしながら、安子・るい・ひなたの3世代100年を描く壮大な物語でした。私も最終週は涙なしには見られない毎日で「メイクは朝ドラの後!」というマイルールを作り、毎朝号泣する準備万端で臨んでいました。
Continue reading “私のカムカムエヴリバディ〜NHKラジオ少女が海の向こうに渡るまで”
文化部だから、野球とかサッカーとか特に興味ないんだよね。
運動部だから、音楽とか絵画とかちょっとわかんないな。
ー私が中高校生の時はそんなカテゴリ分けや、「●●を選んだから▲▲はできない」という概念がごく一般的でした。理系・文系のくくりもそう。でも、令和を生きる子どもたちの教育はもっと柔軟・自由なものであってほしいと。そんなことを、中距離トラックレース・ロードレースの窪木一茂選手とお話しする中で考えました。
「春が来る―Z会を卒業しました!」を書いてから早9ヵ月。
オーストラリアはすっかり、真夏のクリスマス商戦モードです。
Continue reading “夏が来た―大学院を卒業しました!”
大学院も終わり、先週から春休み(というかもはや、夏休み?)に入りました。
Continue reading “一つの終わりは、次の始まり。”
留学前からずっと心待ちにしていた、ディズニー映画「美女と野獣」の公開。
「幼い頃に見たベルが、スクリーンで実写化!!」と公開を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか!?
Continue reading “オーストラリアで映画『美女と野獣』を観てきた!”
最近ちょっと気に入っているフレーズです。
Continue reading “inhale, exhale-呼吸するように笑っていたい”