Posted on 26/04/202226/04/2022#祖母と暮らせば 最終回〜「人生100年時代」に祖母から学んだこと オーストラリアへの引っ越しを控え、大阪での祖母との共同生活に終止符を打ち、神奈川の実家へと引き上げました。 約2年間にわたり、SNSや本ブログで綴ってきた「#祖母と暮らせば」シリーズもこれで一区切りです。 Continue reading “#祖母と暮らせば 最終回〜「人生100年時代」に祖母から学んだこと” Pages: 1 2 3 4 5 6
Posted on 19/04/202219/04/2022「ちょっとバタバタしてて」の功罪〜オトナはみんな忙しい 「ちょっとバタバタしてて・・・」 というフレーズ、皆さんは使いますか。 日本語のオノマトペ(擬音語・擬態語)って本当にバラエティ豊かで、便利ですよね。 「バタバタしている」というと、東奔西走しながら目まぐるしく走り回っている絵が目に浮かびます。(あるいはアンパンマンのバタコさん。) Continue reading “「ちょっとバタバタしてて」の功罪〜オトナはみんな忙しい” Pages: 1 2 3 4 5
Posted on 10/04/202210/04/2022私のカムカムエヴリバディ〜NHKラジオ少女が海の向こうに渡るまで NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』が先日、最終回を迎えましたね。NHKラジオ英語講座を一つのキーにしながら、安子・るい・ひなたの3世代100年を描く壮大な物語でした。私も最終週は涙なしには見られない毎日で「メイクは朝ドラの後!」というマイルールを作り、毎朝号泣する準備万端で臨んでいました。 Continue reading “私のカムカムエヴリバディ〜NHKラジオ少女が海の向こうに渡るまで” Pages: 1 2 3 4 5
Posted on 05/04/202210/04/2022悪いものは検疫を通れないから、空港から先には行けない。 2022年3月末、約10年間英語教材編集者として勤めた株式会社Z会を退職しました。 東日本大震災直後の2011年4月に入社してから早11年。 途中2017年に1年間のオーストラリア留学を挟み、曲がりなりにも10年、教育出版・サービス業に身を置き、入社動機であった「英語教材制作を通じて、全国各地の先生・生徒の役に立ちたい」という想いを形にできたのは一つの誇りになりました。 Continue reading “悪いものは検疫を通れないから、空港から先には行けない。” Pages: 1 2 3 4 5 6