「相手は他意も悪意もないのだけれど、なんか自分の中ではずっとモヤモヤして残ってる」ーそんな「モヤる言葉」に出会うことは男女問わず日々たくさんあると思います。
今回はそんな「モヤる言葉」の中で、私(33歳・女性・独身・婚約者はいるが海外在住)が最近言われてモヤったこと、それにどう気持ちの折り合いを付けたらよいのかを探ってみました。
Continue reading “なぜ母親たちは「結婚したら忙しくなるよ」と娘に言うのか〜世代差から来る「モヤる言葉」を割り切るために”
私が祖母にバナナの皮を投げた朝
人と一緒に暮らしていくというのは大変なことです。
どんなに仲が良くても、家族として信じて、愛し合っていても、
人と人が一緒にいる限り、やっぱりそこにいざこざやすれ違いが生じたり、息が詰まってしまうことはあります。特にこのコロナ下で、モヤモヤを抱えている親御さんや、自宅介護・介助者の方はたくさんいると思います。
コロナ禍の2年間から学んだ(超!)遠距離恋愛を続ける5つの秘訣
2021年も早終わりを迎えようとしています。
繰り返し押し寄せるコロナの波、いつの間にか当たり前の感覚になってきたテレワーク、ボランティアや観戦を諦めた東京オリパラ・・・みなさん一人一人に色んな出来事や想いが例年以上にあった一年だったのではないでしょうか。
Continue reading “コロナ禍の2年間から学んだ(超!)遠距離恋愛を続ける5つの秘訣”
「シンパシー」ではなく「エンパシー」をー誕生日、延暦寺での母との対話から
祖母と暮らせば〜祖母が米寿を迎えた日の話
猫カフェで見つけた、コロナ禍で失った「質感」
ここ4ヶ月くらい、月に1〜2回、お気に入りの猫カフェに通っています。行くのはだいたい週末、絶対にこの日とは決めていなくて、なんとなく「あぁ、そろそろ猫パワーが足りなくなってきたな、チャージしに行かなきゃ!」って感じた時。いわば、メンタルが、猫の舌みたいにザラザラ、トゲトゲになってきた時。
でも、もともとは特別、猫を好きな方ではありませんでした。