9月初旬、ケアンズから北へ60km行ったポートダグラスへ遠征してきました。
目的はPort Douglas Gran Fondo Festivalへの取材と参加です。 Continue reading “100km完走ミッション!ポートダグラス・グランフォンドフェステバル遠征”
ストーリーブリッジを封鎖せよ!- Tour de Brisbane 2024
3月中旬ー4月中旬にかけてブリスベンにてCycling Festival が開催、相方と共に日本からのメディア担当者様のロケハンアテンドをさせてもらいました。 Continue reading “ストーリーブリッジを封鎖せよ!- Tour de Brisbane 2024”
オリンピックまであと100日。ボラ、本当は続けたかったけれど
心の「換気」、足りてる?
弱さをさらけ出して得たもの
文化系・体育会系のボーダーを越えて行け~窪木一茂選手との対話から考える令和の教育
文化部だから、野球とかサッカーとか特に興味ないんだよね。
運動部だから、音楽とか絵画とかちょっとわかんないな。
ー私が中高校生の時はそんなカテゴリ分けや、「●●を選んだから▲▲はできない」という概念がごく一般的でした。理系・文系のくくりもそう。でも、令和を生きる子どもたちの教育はもっと柔軟・自由なものであってほしいと。そんなことを、中距離トラックレース・ロードレースの窪木一茂選手とお話しする中で考えました。
エイドなし、コースなしでも大満足!? 「川」を軸に地域の魅力を再発見する第0回相模川ドラゴンライド
太陽の降り注ぐクイーンズランド州を快走! Brisbane to Gold Coast Cycle Challenge 2019
2019年9月15日(日)に開催されたBrisbane to Gold Coast Cycle Challenge2019(B2GC)に2年ぶりに参加してきました!
Continue reading “太陽の降り注ぐクイーンズランド州を快走! Brisbane to Gold Coast Cycle Challenge 2019”
隔てていたのは国境ではなく心の境界線だった-There is no border between us-
境界線は日本とオーストラリアの間じゃなくて、私自身の中にあったんだ-
この年末年始に、オーストラリアのブリスベンを再訪して気が付いたこと。2018年2月の帰国以来、初めての再訪でした。 Continue reading “隔てていたのは国境ではなく心の境界線だった-There is no border between us-“
「溜」の2018年-想いの種を持ち続けること
2018年が終わろうとしています。皆さんはどんな一年だったでしょうか?