Dedicated to a Better Future.

もし自分のちっぽけなプライドが自分の成長を妨げているなら、そんなつまらないものはとっとと捨て去ってしまえばいい。

ここ数週間、そんなことを考えています。

「元英語の教材編集者だった」のに、「英語の発音がその程度なのか」
「会社勤めを6年やった」のに、「こんなことも手際よくできないのか」
そう思われるのが怖くて怖くて、ネイティブと英語で話すことを億劫になったり、わからないことをわからないと言えなかったり、自分を「デキる人」に見せようとしっかり者を演じてしまったり。
そうしたら、どんどん気持ちがきゅうきゅうしてきてしまって。不必要に自分で自分を苦しくしていたのかもしれません。誰からもそんなこと頼まれていないのに(苦笑)

もちろん、自分が過去に積み上げてきたものを否定する必要はどこにもない。だってそこには、自分が費やしてきた時間とエネルギーがあるから。
特に、新卒で入った会社というのは、右も左もわからないひよっこの状態から、「ひととおりの社会人」になるために、先輩に教育され、同期と切磋琢磨し、後輩に刺激され、時に励まされ、時に打ちのめされながら、よいしょよいしょと、山のふもとから何合目かまでは上ってきたはずだから。

でも同時に、今、会社を辞めて環境を変えて、ここ、オーストラリアで学ぶ自分はもう、「英語教材編集者」でも「会社員」でもないわけで。

できることはできると自信をもつ、その代わり、
できないことはできない、だから教えてほしい・学ばせてほしいと素直になる。

「開き直る」とはちょっと違うと思います。
自分の弱い部分を認めて、「じゃぁ、どうやったらこの先のがまだまだ長い人生で、自分はよりよい人間になれるか?」を考えて、行動に移していくこと。

そんなことを考えていたら、大学の「スポーツマネジメント基礎」で、リーダーシップ論がテーマの回で、教授がTED Talk からこんなフレーズを取り上げていました。

Are you courageous enough to abandon practices that made you successful in the past?
(これまで自分を成功に導いてきたやり方を、捨てるだけの勇気はあるか?)

「キャリア開発」の授業でも、自分が次のステップに行くために何より大事なのは、passion (情熱)と attitude(姿勢)、そして be positive(ポジティブであること)、be willing to learn (学ぼうとすること)であると毎回繰り返し繰り返し説かれます。

これ、どれも本当だよなぁと。

20代後半になって徐々に凝り固まってきていたのかもしれません。
「だって私はこれまでそうやってきたから」
「これが私を作ってきたから」

って、強がって口に出したことさえあるなぁ…反省。

もちろん、本当にいい方法や慣習ならば、自分のノウハウは残しておいてもよいのだろうけれど、もしそれが「自分が1ミリでもよくなる可能性」を拒絶しているものだったら、そんな意識はとっとと捨て去ってしまった方が、手を差し伸べてくれる周囲に対して素直になれるでしょうし、そこから自分がよりよい方向に向かえるはず。その方が、自分がごきげんでいられますよね。

「会社員」・「英語教材編集者」だろうが、「学生」・「フリーライター」だろうが、結局それは単なる肩書、自分の属性に対するラベルであって、どこで働いていても、どこで学んでいても、自分が一人の自分という人間であることは変わらない。自分自身であることからは絶対に逃げられない。

大学生の頃、国際理解教育のボランティア活動を一緒にしていた先輩から言われた言葉を8年ぶり(!)に思い出しました。

「自分が井の中の蛙と気づいた時から、本当の学びは始まるんだと思う」

井の中の蛙と気づいて「あぁ、自分はなんて恥ずかしい人間なんだ」という意識のもとに、ずっと井の中にぬくぬくと留まるか、「よっしゃ!これは殻を破るチャンスかも!!」と思って、蛙なりに大海の中でもがいてみるか。
ぜんぶ、自分しだいなんでしょう。

今暮らしている、ブリスベンの街のキャッチフレーズがとても好き。
“Dedicated to a better Brisbane”
(よりよいブリスベンのために。)

街中でこのキャッチフレーズを書いた広告を見るたび「皆にとって住みよい、よりよい街にするために、小さなことでも積み重ねていこうよ」と呼びかけられている気持ちになります。

少しでも、よりよい自分になれるなら、今一度ここで、ごわごわに凝り固まったココロとアタマを、じんわりやわらげてみよう。そしたらきっと、スポンジみたいに、やわらかく吸収して、ひと回り大きくなれるかな。

Dedicated to a Better Future
Ayaka

*取り上げたTED Talkの動画はこちら: Roselinde Torres: What it takes to be a great leader.