オーストラリアで体型維持を試みるための3つのメソッド

2.就寝前のストレッチを侮るなかれ!

就寝前のちょっとしたストレッチも意外と大きな効果を生むもの。ストレッチが体型維持そのものに効くかはわからないですが、「デスクワーク中心→使う筋肉が偏る、肩が凝る、骨盤がゆがむ→体の一部の負担をカバーするために姿勢が悪くなる…」と悪循環が起こると私は感じています。
日本にいた頃は、就寝前に腰紐(着物を着る時のあの長い紐です!)を使って骨盤矯正体操をしたり、100cmほどの長さのあるストレッチポールを使ってストレッチをしたりしていました。
こちらに来てからは、「夜は授業の予復習で疲れるから」「道具もスペースもないから」というのを言い訳に、ストレッチをサボってベッドに直行して寝ていました。

そしたら、案の定、ツケが来ました。

ロードバイクでヒルクライム(坂道を上ること)をしていたら、腰が痛むようになったんです。上半身(特に肩甲骨回り)の筋肉が弱くなり、姿勢の維持ができなくなっていたようです。。「前はこんなことなかったのに!!」とショック…
「こりゃいかん!」と友人に頼み、部屋のレイアウトを急きょ変更し、勉強机を窓側に寄せてスペースを捻出。近くのホームセンターに駆け込み、ヨガマット($6)とミニサイズのストレッチポール($10)をゲット!


(▲バランスボールも買おうか迷ったけれど、スペースがないので断念。。。)

日本にいた時と同様、寝る前にYoutubeでヨガBGMをかけながらストレッチをする…というのを再開し、なんとか痛みは感じなくなりホッ。
「できない理由ばかりを探して、行動に移さないとツケがくる」ということを改めて実感したのでした。